「 投稿者アーカイブ:shattered 」 一覧
-
-
要調査事項(二上山以外)
(2021年5月) 二上山以外の、要調査事項。 岸和田SA 岸和田SA(大阪府岸和田市内畑町)への徒歩でのアクセス 上り線西部のウェルカムゲートではない入口 上り線北西部の裏道 香芝SA 香芝SA(奈 ...
-
-
二上山のポケモンGOの状況(ポケストップ,ジム)
二上山に於けるポケモンGOの状況について。 当然であるが、歩きながらポケモンGOをするのは危険なのでやめること。 二上山にはいくつかのポケストップやジムが存在するが、数は多くない。 ↓雄岳山頂:ポケス ...
-
-
湧水(古代池)
雌岳の南、古代池近くに給水ポイントがある。 但し、水量が少ないため、枯れている可能性がある。 万葉の森駐車場まで下れば自販機がある(トイレは雨水で飲用不可)ので、ここで無理に給水する必要もないだろう。 ...
-
-
湧水(祐泉寺-馬の背)
祐泉寺と馬の背の間にある給水ポイント。 近くには木のベンチがある。 祐泉寺-馬の背には、2箇所の給水ポイントがあるが、そのうちの1つである。 水量が非常に少ないので、時期によっては枯れている可能性があ ...
-
-
鳶塚(268m)
噴水公園口から上っていくと、廃小屋を経て鳶塚(とびづか/つか)に上がれる。 それなりに急であり、硬いシダ類が多いので注意。 頂上には、ベンチなどはない。 眺望のよい方向もあるが、木が茂っているので、方 ...
-
-
鳶塚分岐(廃小屋側)
噴水公園口から上っていくと、廃小屋を経て鳶塚分岐に出る。 左を上がると鳶塚、右は巻道で、鳶塚に上がることなく進める。 鳶塚に上がっても得られるものは少ないので、一度上ったら以後は巻道でもいいだろう。 ...
-
-
噴水公園口
二上山ふるさと公園の北端に、噴水公園がある。 この噴水公園の北端に、噴水公園口がある。 ここから上ると、廃小屋、鳶塚(手前の分岐で回避も可能)、ひといき坂を経て、雄岳に上れる。 正式な入口ではないが、 ...
-
-
廃小屋(噴水公園口-鳶塚)
噴水公園口から上ると、この廃小屋に出る。 麻呂子山-當麻寺裏にあるような住居(廃屋)ではなく、物置小屋のようだ。 何故こんなところに小屋を作ったのだろうか? 廃小屋を通過し進むと、鳶塚分岐に出る。 こ ...
-
-
廃屋(麻呂子山-當麻寺裏)
麻呂子山-當麻寺裏間に、廃屋がある。 麻呂子山から下りてくると、この廃屋に出るので、存在を知らないと驚くことになる。 廃屋は付近にいくつか散見されるが、いつから廃屋化されたのかは不明。 また、廃屋だけ ...
-
-
マムシに遭遇(2017年5月 昼間)
廃小屋(噴水公園口から鳶塚の間)付近で、マムシに遭遇した。 マムシ(ニホンマムシ)は、丸の中に点があるような模様が特徴。 マムシの出現箇所は藪や水場周辺と言われるが、若干茂った登山路にもいる。 藪のマ ...