祐泉寺石標

祐泉寺から馬の背へ上り始めて少しのところに、石標がある。 言われないとまず分からないが、こ ...

水神-銀峰線分岐

水神分岐を右に進み、水神の右を上がっていくと、いずれ九十九折になって上がる。 尾根に出ると ...

銀峰分岐

上ノ池横登山口→分岐(右)と進むと、この銀峰分岐に来る。 赤印がポイントだ。 ここを左へ上 ...

鉄塔分岐(外環)

外環の鉄塔129分岐を南下すると、鉄塔分岐がある。 大木と階段が目印。 大木側が鉄塔127 ...

鉄塔128分岐

外環にある鉄塔分岐を南西(大木側)に向かって少し進むと、鉄塔128分岐がある。 この分岐を ...

新道分岐

外環を南へ下ると、旧ダイトレと合流する手前でノノミヤ広場に上がる分岐(新道分岐)がある。 ...

原岳

岩屋峠と竹ノ内峠の間にある原岳分岐から東に進むと、原岳(はらだけ,375m)に着く。 階段 ...

ダイトレ→旧ダイトレ分岐

ダイトレを黄色展望台方向に進み、鉄塔126を過ぎると、旧ダイトレへ下りる分岐がある。 左が ...

鉄塔129分岐

外環に、鉄塔129や烏岳に向かう分岐がある。 この分岐には木のベンチがあるので、鉄塔129 ...

クイコ谷

クイコ(クイ庫)谷というのは、仮称である(後述)。 ミヨコ池十字路から鉄塔36方面に上り、 ...