二上山(大阪府-奈良県)登山情報

雄岳,雌岳,馬の背,岩屋峠,鹿谷寺跡,万葉広場,竹ノ内街道,ダイトレ,銀峰,白銀峰,鉄塔,水神,烏岳,原岳,麻呂子山,ふるさと公園,道の駅,當麻寺など

「頂上」 一覧

鳶塚札

鳶塚(268m)

噴水公園口から上っていくと、廃小屋を経て鳶塚(とびづか/つか)に上がれる。 それなりに急であり、硬いシダ類が多いので注意。 頂上には、ベンチなどはない。 眺望のよい方向もあるが、木が茂っているので、方 ...

馬の背

馬の背

雄岳山頂(517m)と雌岳山頂(474m)の間にある、文字通り馬の背のようになった凹部である。 旧ダイトレ(ダイヤモンドトレール)、祐泉寺ルートの終点がこの地点である。 雌岳山頂を巻いて舗装道路を南西 ...

雄岳山頂

雄岳山頂(517m)

2017/05/08   -分岐, 頂上
 , ,

山頂ではあるが、眺望がなくベンチもないため、非常に寂しい山頂である。 そのため、概して滞在時間が非常に短い。 駐車場から舗装道路を歩いて上れ、広く眺望もある(但し奈良側のみ)雌岳山頂(474m)とは対 ...

雌岳日時計

雌岳山頂(474m)

雄岳(517m)の南に位置する、雌岳山頂(474m)である。 日時計や各種碑が置かれている。 南の竹ノ内街道の駐車場から歩いて容易に上れる(ほとんどが舗装道路)ので、雄岳よりも人が多く集っている。 奈 ...

銀峰

銀峰(3XXm)

2016/05/23   -頂上
 , ,

銀峰(ぎんみね)と読むのだろうか。 白銀峰とは異なるので注意。 ピークのようだが、眺望はない。 396mとあるが、396mはここから南進して上がったさらに高い地点であり、銀峰は396mではない。 39 ...

麻呂子山

麻呂子山(213m)

原岳を経て南東に進み、よく分からない斜面を上がったら、 麻呂子山(まろこやま,213m)に着いた。 眺望はない。 着いたはいいが、既に暗くなっていて道が分からない状態。 當麻寺に抜けたいが、暗い+草で ...

原岳

原岳(375m) よりみち広場

岩屋峠と竹ノ内峠の間にある原岳分岐から東に進むと、原岳(はらだけ,375m)に着く。 階段を上ってスグのところにある。 裏には「よりみち広場」という休憩所があり、 雄岳と雌岳を眺めることができる。 こ ...

烏岳(からすだけ)

烏岳(308m)

烏岳(からすだけ)は、鉄塔129の先にある、308mのピークだが、眺望はない。 ここから先に進めないので、鉄塔129に引き返すことになる。 鉄塔129の先に、分かりにくいが進める道がある。 季節によっ ...

白銀峰

白銀峰(190m)

2016/05/15   -頂上
 ,

「しろがねみね」と読むのだろうか? 銀峰とは異なるので注意。 190mのピークであるが、眺望はない。 鉄塔36が近くに見えるものの、白銀峰からは直接は行けないようだったので、一旦西に巻いて鉄塔36への ...

Copyright© 二上山(大阪府-奈良県)登山情報 , 2023 All Rights Reserved.